きらめくものたち

涼しい崖の下のような廊下。私はプラスチックの四角いキーをゆっくりと叩いている。白い四角い画面に、真っ黒な電子の文字が連なっていく。ここから遠い街の光は、まるで琥珀の中の物語のように見える。

目を瞑ると、今まで過ごしてきた夏が、ひとかたまりになって、私の身体を包んでいるよう。水槽の中の一匹の小魚のように、全身で全世界を生きていけたらいい。眼鏡越しの世界は、ゆらめくような気持ちでいっぱいになっている。

……

柔らかな赤い空の下で、石鹸水の中にいるみたいに迷ってる、
「許して、」って言いながら、
電気の甘いノイズ、辛いノイズ、眠りのノイズが電線から垂れてくる、
空には穴が空いていて「許して、」の声が木霊になって落ちてくる、

……最近お風呂に入りながら霞むみたいな息で呟いている、歌う、宇宙が、
  歌っている、「消えていけたらいいのにね」っていつも言いながら、
  親指に薄い、べっ甲柄のピックを付けていて、そしていつも一日は、
  赤で終わる予感に充ちている。

青い雲の向こう側に手を伸ばす、私はここの先住民、
子どもたちの声には夢が滲んでいる、その声の余韻が耳の奥で震えている、
私は、浅い夢をみぞおちの辺りに抱えながら、どこまで帰ろうか?、と
帰る場所のことばかりを、もう今は、考えている。

……

私は、生き残ってしまった。頭の中のお喋りをやめる。

書くことは呼吸に似ていて、キーを押したり、文字を消したりしながら、私はこの場所と、遠い街や海の柔らかな記憶を行き来している。それは、記憶ではないのかもしれない。私は遍在している、私は拡散している、とときどき唱えている。

つまりはね、……と私はいつも結論を急ぐ。結論なんて宇宙の終わりまで無いかもしれないのに、そして宇宙に終わりは無いかもしれないのに。
「私は私として生まれて、私として死ぬ」という、本気で吐く嘘、それは嘘だけど、かたくなな信念として、私の命の芯を形成している。けれど、私は本当はこう思っている。

(私は生き残ってしまった。全ての死の総体として。
 そしてこれから生まれる光たちの、そのきらめきの総体として。)

……

私は、泣きたくなると薬を飲んでいる。舐めている。今も。
それは、泣きたい気持ちを心のずーっと奥に留めたままでいたいからかもしれない。
睡眠薬は私を波にする。音楽は、……
そして私はギターを弾いている、遠い遠い、何かを願って。

埃をかぶったピアノを見やって、ピアノの蓋に置かれた缶チューハイ(ゆずサワー)を一口だけ飲む。ぬるい。薬と混じって、それは心をとろかせる。
波のようになる。私はいない、けどいるのかな?、というその淡い場所が好きだ。

……

私は最近、インドに行きたいとか、沖縄に行きたいとか思っている。
私が旅をするのではなく、多分、旅先の風景と、私という点が、
一瞬交差するだけなので、そこから帰宅した私は、さらに波に近くなる。
そして「私らしさ」はもろく破れて、望み通りに私は拡散し、流れていけるだろう。

生活……、生活がおぼろげになれば、どんなにいいだろう。
食べて、眠る、眠る、眠る、ギターを弾いて、ピアノを叩いて、眠る、眠り続ける。
歌う、……そして書く、、、キーボードを叩いて、叩いて、眠るように、、、
そして心から、一点の曇りもない朝の海のように、目覚めていて。

……

私は生き残った。時計を見ると3時だ。夜中。
ヘッドホンを付けている。ニック・ドレイクと、最近は青葉市子さんが好きだ。
私はまだまだ起きている。

全てが溶け合っていきますよう、と私は私に向かって、呟いて。
溶け合った先には、幸せしかあり得ないのだと。
そのことを、私はとてもよく知っている気がする。

……

真夜中、の海でひと粒だけ光る、量子や、甘い、波のように。

自殺には感覚的な痛みがない


あなたとわたしは片手ずつ光の束を持って
日曜日の朝には噴水のまえで自殺の予習
最後に最期にさいごに残るのはディストーションサウンドだねと言いながら
お空から盗電して僕らはテレキャスターを弾く
あなたはサングリアを飲みたいって  僕は紅い傘を差してアンテナを探す(今降るとしたら何?)
僕はまた生まれ変わる   <<<<<僕はまた退屈になる。。。。
((im born again:::::::::::::::;;;;;;;;;;;;;;; im bored again…..

ソレガドウカシマシタカ  また嘘が芽吹く
歩道を王様たちが歩いていく  とても奇妙な服装だなと笑う(笑い返す!
僕は何も悲しくないから何も悲しくないから君に幸せだよと報告しなきゃならない
歩くと歩く分だけ君に会いたくなくなる

どれだけ速く逝かねばならないの!?  (悲しく?)
絶望するくらい虹色をした水玉、 どこを見渡し、見渡しても悲しいくらいに虹色
ざんざん降ってくるよ 降ってきて 君が誰だろうと 僕はその首に腕を回さざるを得ない
君は弱いから===何故ならぼくは強いから===君は消えるのが怖くてぼくを恨む
畢竟だね あああ理由は線のように描かれている 子供が描いた 夢なんかじゃ、
よくそういう自転車が出てくるけど  (笑顔だね。夢の貴族たちは
何が楽しくて 何が嬉しくて? あのように大きく手を振る、
   
   (今日のデザートは、シロップの白くてまたお皿の白いふわふわのティラミス(コーヒー味)
手を振るのは習性   田舎の公園にはダイアモンド売りが扇子をはたはたさせて
そして僕は見知らぬ浮浪者一日目(あああ、今朝リストラされたんだ)さんと、、
VOXのアンプ30Wをこみ上げてくる笑い  ほらほら空を見れば病院が近しく、
太陽をもっとも明るく反射して、僕らは水遊びしながら砂塵に突っ伏す、あったかい、
そして何とも安らかに、僕らは、起き上がると金のない僕らは酒を飲んで、甘いお酒を、
ははは、光りますよ(そりゃ申し訳ない そこに ぴかぴか・きかきか
  心理学上の、声を持たない声帯が愛を持って唱えるイグジット・ミュージック

「どの
 砂も ひとの
 かたちを していますねえ あははは」

 (あははははははっはっは(黄色くって萎まないものなんてありますか
 (しみますね どのかおもえがおだからわたしはおなかがいたい
 (イグジッ・・・グジット;;;;;;エグズ:ィット・ミュージック・・・
 (あの人たちどこに帰るんでしょうね・・
 (カドを曲がると世界の終わりだって言うのにね あはははは・・・・

(すこしずつ(かみさま
      (忘れかえす(忘れかえす(なんども(彼らが眩しくて
(全部が虹色に包まれて(きらきら、わたしわたしを狙撃すれば浮ける・・浮けるから
(笑うとわたしシナプスまで暴発して(るいるいるい 泣きたくなるじゃんか
 ほらあなたまでうまれてはじめてあなたはうまれただからはい

みんなえがおだからわたしはめがたいくつでげんきがない
テレキャスターを振り回しあたまというあたまをぼくさつ
これは私の弔いなのよ 鎮魂なの 
だから遊歩道の王様たちは光に包まれていくけど 私は哀しくともただ・・


1-2
朝がぼくになにをしたって 粘りけのあるものがこみ上げてくる
羊たちの群れ 緑の羊たちが溶岩に焼かれている じろじろ 兵隊、ふつつかものな
季節がぼくになにをしたって ノートに引っ張られて 僕は身体中の穴が痛んで
はて あなたが何を画策しようがそれはあなたが食べた朝の卵のその
……やだな三日月なんか見えるわけ無いじゃないですか

彼女が欲しがっていると思い牛の死体をあげた
「どうしてこれが欲しいって分かったの?」
「なに。君を見ていれば自然、わかることだよ」
「違うわ。私が欲しいのは『自分』よ。『自分』」

君が何を考えていようと 君がどちらの道を選ぼうと 君が僕を選ぼうと選ぶまいと

死者たちが光として降り注いでくる なあ
君 考えてることがばらばらだよ ほんとに 何食べてきたんです
ファズペダルを茹でたものに クランチのひずみ なみだ
新しいは古びることだから好き

世界にはぼくの望むものなんて何もない
だからぼくの意識はどこまでも飛んでいく
すりぬけていく風がぼくになにをしたって 太陽はいつも冬だから
君が誰だろうと 僕が誰だろうと

君の独り言は全部聞かれていると思わない?
 影響して あたたかく あなたはただ叫ぶだけでいいの
that’s right……………..試すことなんて無いの ただただ

空には私が気にするものなんて何一つ無いの
   僕が考えるべきものなんて だから僕の眠りは誰にも邪魔されない
大気圏を越えたあたりに、ううん、全ての記憶が死んでしまった
   そのずっと向こうに詩は追いやられていて  僕は蒸発しない海
六人組の操り人形が北極と南極のあいだにぶら下がっている
   「話そうよ 可哀相な人たちが誰もいなくなるまで みんな乾いてしまうまで」

end..........:///////////;;;;;;;;;;;;:;:::::::;:;:;:;;:;:;;:;:;;:;;;;:::;:;:::;:::;:::....,,,,,,,,..........

砂の虹

焦れば世界は滲む、縮む、僕は僕の冷静に悩む、溜め息を吐く、泣き言に疲れて、枯れていく植木に水を遣らないまま、月日は経ってしまう、一体何処の地上に僕の安息はある? この街は何処を見渡しても、いつも同じ声と、歌と、迎合と、チャイムと、静かなノイズと、電熱線と、生命線の気配、自殺願望。

感情は揺らつきながら、灰色の空を見て、冷たくべたつく山を見て、くろずんで泣き疲れた風を受けて、気が付くと「死ねる高さ」を探している。

夜になればデスクライトを付けて、睡眠薬を飲んでヘッドホンを着ける、夢を見て、僕は僕が空間を埋め尽くして行くのを、身体が音楽と共に拡がっていくのを、現実と死の真ん中で、僕と存在と非在とがひとつに溶けていくのを、僕の背後で眺めている、乾いた部屋の中で、僕という現実は、はぐらかされ、ぐらついていく。

言葉がひとつだった、いわば神だった「あの頃」の言葉で、話をしている、「あの頃」は、どんどんぼやけてくる、薬は僕を裏切らないけど、僕は僕を裏切り続け、常識と怠慢と、それでもまだ夢見ている僕、の境目に天国みたいな赤色や、……悲しく永遠的な浅葱色や、静かな惑星のような水色や、無意識の底から突き抜けてきた鮮光のような、強く濃く甘いワインのような、まるで全てを感じているような、体温を失くした眠りのような、死と生の境界線のような、……赤い赤い赤が見えて、それから、白い光の錯綜して回る中に、僕は落下を感じて、僕は大気を電気となって流れ、流されながら、情報たちと愛おしさに溺れていき、何もかもを世界の果てで理解する、僕は太陽に向かって、澄みきって冷たい空へ浮かび上がり、そしてまた僕は、この椅子へと着地する、と僕は僕の海へとまた落ちて行き、赤は遠く空へひらめき、

(拡散の手触り、記憶にない記憶の暗い領域、僕の身体には夢の気配が、髪に、背骨に、心臓に、脳に、僕の影に、まだ残っている、瞳孔には、夢の色が深く遠く沈んでいく、僕は今ここで、眠り、覚めている、感情の仄かな白さ、瞳の奥では忘れていない、僕は、そして世界は、全ては未だノイズに過ぎないんだ、って)、

眼を瞑る、微かに青くなっていく空間へと、宇宙色の液状の溜まりの底へと、僕の存在の全てが託されていく、僕は沈んでいく、僕の心は重い水を含んで、寒さにも、暑さにも、無感覚にも、笑いにも、嘲笑にも、人の温かみにも、等しく、震え始め、

震えながら、関節が少しずつひび割れて、僕は空を見上げながら、地上に落ちかかっている、顔を上げる、青黒く、今日を生きることの言い訳が、何ひとつ見付からない、泣き顔を反射的に作ろうとして、ごめんなさい、と口から出る自然さの不自然さ、不可解な言葉、言葉、言葉、……僕、僕、僕、と目まぐるしい肉がとても重くて、永遠にここ以外の何処かで目覚めていた僕は、また一秒一秒を老いていき、生はただ僕という市民権、の剥奪へと、続いていく……

僕たちには音楽なんてない

寂しいと言っても、人生にはもう沢山だ
秋がくれば僕は死ぬ
秋がくれば僕は死ぬ、と
80歳まで生きる訓練をし、
LEDはまだもつだろうか、と
気が狂いそうな世界を飛ぶ

何も分からないし、似ていない、と
今日はまた、昨日の明日で、明日の昨日で、
胸の中には靴ずれのような痛みばかりがあって、

泣くことも筋肉痛も、僕が終わることも
みんな同じですよ

さあ 目を瞑りなさい
知らない言葉を聞きなさい

喋ることも恐れることも、おんなじですよ

臨終のメモ

背中には泳ぐための羽がある、
なのに僕は沈み続けて
空間はざらざらしていて、僕に反発している、
骨と骨との間には、粘膜があり、空に手を翳すと、
手の裏側が熱くなり、簡単に皮が剥がれていく

感情は僕の背中を、その手で撫でていく、空を飛ぶ魚のための電波塔が星中を繋いでいく、リズムを刻みながらお絵描きをする、国中の人間達は楽器の手入れに習熟する、地球の等高線上に、雲はオルゴールのよう、未明の眠りは、捩れて緊張の解けたカセットテープのように、雨は朝を揺り起こし、雨は僕におはようと言う、僕はどこか遠くに、落下する墨色の光、
十六等分する、身体を、眉のすぐ下あたりから、
光は光に重なっていき、海は鳴り、光は揺れて、

(セリナズナ、トカゲとカレイ、ミステイクン、メモリ、鈴鳴る時の城、銀色の輪っか、ペンダント、時計、チャイム、成功、霊気、大気、ピアノ、G6、カードゲームを宇宙で規格化するとき、表に描かれた発火するホログラム、太陽ビルの紋章、屋上、水槽、擦りガラス、浄化槽の中にも魚、プランクトンの来世の、それぞれの宇宙、その理由、記憶の下方、街を歩く夢の、正装者たち、砂を撒く、太陽から、虹の方へ)、

唯一期待するのは、僕が産まれる以前、全ての部屋を奪われた神さま、
午前3時の餓えに、みな作文をしている、時を刻む鋭角が、とうに失われてしまったこと、想像は丸く、妄想には取っ手がない、

(僕が言わないと誰も言わない、疑似餌は針を捨てて、
 今は空を泳ぐのを楽しんでいる、太陽を照り返して黄色い、
 あらゆる爆発が人類の頭上の光の総量を示し続けている)、
僕に染色体があるなんて恐らく嘘だ、色に染まってなどいないのに。

カードリーダーを舌に押し付け合う、
舌同士を少し触れ合わせるために、
溶けかかった欺きたがりの舌の根を、
皆一斉に切り離して、夜の真ん中へ、お互いの性別名前を
夜空の遠くへ投げつけて僕たちは
お互いへ少しずつ、衣服に火を放ち合う、
真っ先に他殺体で発見されるような肌の色、

花火が全て散った後、量子のオルゴールを回さなければ、
惑星は、憂鬱に凸凹してて、境界線はなくて、
予算内に収まるような、図面で指図されて、
僕に与えられる範囲の朝、部屋で、
僕の臨終を、悩みを、電波のように乾いた一生を、名前を、

いつまでも僕は指先で書き続けて、終わりのない単語の化石の、
その物語を、夜の四角い明度へ、理性の先へ、
ディスプレイのずっと先へと、送信し続けている、

臨終から産まれたワードたちを、再び空へと送り返すために。

楽園

記憶や季節が回り始める
街中では食い違った視線が
僕の細胞を殺すので
僕は僕を見下ろしながら
まるで憎悪でも抱えてるみたいに、
息が詰まる
出来るなら泣きたいよ
出来るならもう自分を抑え切れずに
喚いて何もかも壊して回りたいよ

誰もが路上で頭を抱えて
抱き合って、叫び疲れて、信号は停止して
優しい音楽が流れ始めると、小声で歌うひともいて
小さな花の香りに笑いかけるひともいて、
誰もがアスファルトの上に寝そべる、そんな風景が
冷えた脳細胞の窓に映っては
視界は幾度も割れて、僕は身体の外へ、
ひとり立ち尽くしてしまう
声も出ずに、この足は、僕の足じゃない

もはや聞こえない歌、そして風の涙声

依然として世界は狂った美しい夢だ
僕は単に笑っていられて、
遠い花の香りに惹かれていれば、
世界は、街は、いつだってかけがえのない楽園
なのに

僕はもう、誰ともはしゃぐことが出来ない

ギターのこと(テレキャスターが好きなこと)

 ジミ・ヘンドリックスを聴いている。何て自由なギターの使い手だろうと思う。55年前(1969年)、半世紀以上前の録音。彼のようなギタリストが生きていた、そしてその素晴らしい録音が残っているというだけでも、この世って、生きていることって、僕の生も含めて、まんざら無価値ではないような気がする。
 ニューヨークのマンハッタンに『フィルモア・イースト』という伝説のコンサートホールがかつてあって、1968年から1971年の三年間しか存在しなかったんだけど、とにかくフィルモア・イーストでのライブ盤には名盤が多く、そうそうたるミュージシャンがフィルモア・イーストで演奏し、それが素晴らしいアルバムになって残っているので、「フィルモア・イーストってすごく伝統ある非常に長い歴史を持つホールなんだろな。まだあるのかな?」と、僕は数日前まで思い込んでいた。収容人数は大体2700人で、ホールというよりは、大きめのライブハウスくらいだったということも、ほんの最近知った。日本でいえばZEPPみたいな感じなのかな? 何万人も入れる、大規模な、東京ドーム(キャパは55000人)、までは行かなくても武道館(14000人)くらいの、大きなアリーナなんだろう、と勝手に想像していた。
 僕が特によく聴いているジミのアルバムは、彼が1969年の大晦日から、1970年の元旦にかけてフィルモア・イーストで演奏した音源を全て詰め込んだ『Songs for Groovy Children』という五枚組のアルバム(ボックスセット)だ。年末年始を跨いでの四度のライブが全て収録された、5時間半もの、しかも1秒も無駄のない演奏が、延々と詰め込まれた、素晴らしいアルバム。ちなみに僕はこの頃Apple Musicはあまり使っていない。『Songs for Groovy Children』も、きちんとボックスセットを買って、それをウォークマンに取り込んで聴いている。やっぱりアルバム一枚一枚を大事に聴くのが好きだ。Apple Musicだと、曲がとにかく無尽蔵にあり過ぎて、僕の場合、アルバム一枚ずつ聴く、というスタンスが取りにくく、次々曲を替えてしまう癖が付いてしまう。やっぱりお金を出して買ったアルバムの方が、じっくり聴こうという気になれる。月額1080円で世界中の音楽が聴き放題のApple Musicは確かにものすごく便利なんだけど、とにかく曲が多過ぎて、何を聴くかいつも迷っては、話題の曲を飛ばし飛ばし忙しなく聴くという、疲れる聴き方をしてしまう。

 ギターが好きだ。ジミ・ヘンドリックスみたいにギターを弾けたら、もう他には何も要らないな、と思う。ひとえにジミが好きだから、彼が愛用していたストラトキャスターというエレキギターが時々欲しくなるくらい。本来僕はストラトって、あんまり好きじゃないんだけど。テレキャスターがとことん好きで、あとはジャズマスターが好き。どちらのギターもハードロックというよりは、もうちょっとオルタナティブ系の、内気なギタリストが使うイメージがある。例えばテレキャスターと言えば、僕の中ではレディオヘッドジョニー・グリーンウッドや、ジェフ・バックリーが一貫して使い続けている、繊細なギターという印象があるし、ジャズマスターは同じくレディオヘッドトム・ヨークや、あとソニック・ユースのサーストン・ムーアが長年ぼろぼろになるまで愛用している、空間的な、やはり繊細な音のするギターだと思っている。ハードロックにもよく使われるんだけどね。テレキャスターは普通はやはりローリング・ストーンズキース・リチャーズがずっと使い続けてる、すごくロックなギターとして有名だし、レッド・ツェッペリンジミー・ペイジがすごくハードな曲にも使っていた。
 テレキャスターは、数あるギターの中で、一番繊細な音を奏でられるギターだと思っている。しかもハードロッカー御用達のレスポールよりも、激しく、図太い音も出せる、音の幅がとんでもなく広いギターだと思う。最強の万能のギターだと思う。しかも格好いいし、可愛いし、テレキャスターに弱点なんて無いね、と僕はテレキャスターには本当に惚れ込んでいる。僕が持っている真っ赤なテレキャスターが可愛すぎるし、次にギターを買うとしても、今度は仕様の少し違うテレキャスターを買おうかと思っているくらいだ。
 メタルにも使えるくらいのギターだけれど、あくまで僕の中では、テレキャスターと言えば、ジョニー・グリーンウッドのギターであり、ジェフ・バックリーのギターだ。ジャズマスターダイナソーJr.の楽曲の殆どで使われていて、荒々しく歪ませた、J・マスキス(マスシス?)のジャズマスターの音は、空間を引き裂くような、唯一無二の音なんだけど、クリーンで小音量で弾いたときの音が少し丸っこすぎるし、激しく弾いたときの迫力も、テレキャスターほどではないと感じていて、ジャズマスターには万能性はあんまり無いかも、と思っている。ただ、ジャズマスターのデザインは、お洒落というか、「他とはちょっと違いますよ」というUK的な上品なひねくれみたいなものを感じて、すごく好きだ。まだApple社が今ほどメジャーではなかった時代に、敢えて(多少不便でも)Macを使っていた人みたいな、独自の路線を生きたいミュージシャンの気概みたいなものを感じる。今も、ジャズマスターはどうしても、多分これからも、一番メジャーなギターにはならないと思う。それを言うならテレキャスターは永遠の二番手か三番手だと思うんだけど。一番メジャーなのはストラトキャスターだろうし、知名度の高さで言えば、テレキャスターレスポールには劣り続けると思う。そういうところも含めて、僕はテレキャスターが好きだ。……テレキャスターを使いこなせる人は、ギターが上手い、と言われることが多いみたいで、要するにテレキャスターって万能だけど、音の反応が良すぎて、適当に弾くとすごく下手に聞こえるギターであるし、乱暴に弾くと雑音や耳障りな音が出やすい。もちろん、そこも含めて、僕はテレキャスターが大好きなのだ。レスポールなんて、適当に弾いててもそれなりに音の粒が揃っちゃって、つまらないじゃないか、とか思ってる。
 (僕はフェンダー社(テレキャスタージャズマスターを作ってる会社)がレスポールギブソン社のギター)などに対抗して作ったけど、全く売れなかったスターキャスターというギターを持っていて、今はすごーくプレミアが付いているんだけど、それはともかく、スターキャスターはものすごく使いやすいギターだと思っている。弱く弾こうが強く弾こうが、大体同じ、綺麗な音が出るし、音もフェンダー寄りで、少し尖っていて、何で売れなかったんだろう?、と思うくらいよく出来たギターだ。ちなみに、ジョニー・グリーンウッドもまたスターキャスターをすごく愛用している。ジョニーは(少なくともレディオヘッドでの演奏時には)殆どテレキャスターとスターキャスターしか使ってないくらい。でも、スターキャスターっていい音は出るんだけど、テレキャスターのように微妙なニュアンスは出しづらい。テレキャスターって、本当に、弾いてて楽しいギターだ。)
 まあ、僕の中ではテレキャスタージャズマスターには、ちょっと文学的な、ライブ中ずっと俯いて、ぼそぼそ弾いてるギター、というイメージを持っている。デザインも、ストラトキャスターよりもずっといい、美術品並みに美しいレディメイド、という感じがして大好きだ。ストラトはあまりにみんな使ってて、ジミ以外が弾くストラトの音は、どれも似たり寄ったりに聞こえるし、いかにも優等生的なデザインには魅力を感じない。でも、ジミがストラトを抱えている姿だけは、とんでもなく格好いいと思う。エリック・クラプトンストラトを持ってても、ただのギター好きのおじさんにしか見えないのだけど。

遍在した

風が私をかき消せばいい、コンピューター風は青い慰めに似ていて、
部屋の中、私の嗚咽はプラスチックを吐き出す、欲求不満には、
死をぶつければいいです。

ほら何も生み出せない私の頭の中には、
日本語が子葉を、でもそれよりもずっと深い根毛を、
ほら何も生み出せない私の頭の中には、私よりもずっとずっと深い海底が、
そこには白い花、それさえ見せられたらな、私はあなたよりもずっと暗闇に似た何か、
風、乾いた偏光風を示せるのに、赤いプラスチックに似た根っこには、
私とあなたとのプラグ、それは金のコネクターだから、経年変化はない、
チープで、私とあなたには永遠の微笑みが似合っているね。

ねえ、タールに染まった壁紙を剥ぎ取ったら私の中の縺れ合った、赤色の声がこの世界を浸食していくかな、それはとても儚い反響で構わない、私の(泳ぎ)に空間はいらない、ただ、繋がっていく中で、私が不在していく中で、彼とあなたと彼らと、色のない生物たちの間で、私は彼らに気付かれぬ程度に笑いたい、彼らに気付かれぬ間に、私は遍在したい。

どこからともなく量産されたハローが、遍在することによって、小さくなっていくのを悲しめない無感情ばかりだから、増長した誇大妄想の沈黙が欲しいよ、共に秘かな、冷たい触れ合いを小さなベッドの中で出来ますか、それはいつの時代ですか、昔からめんめん受け継がれた来た、皮膚感覚のために、私は濫費される言葉のために、表皮が剥がれて行く、私にはベッドに横たえる身体がないから、限りなく私がここにいない私の理由をあなたは重症扱いしてくれますか?

重い沈黙のギプスを全身に優しく纏わせて、あなたのベッドの上で私はサナギになりたい、羽化したい、羽化したい、羽化したい、
それは、ずっと、ずっと後の話です、私に重い時間を、沈黙をください、
文字盤の鳴る、古い時計を傍らに置けば、私は目を瞑れるかも知れません、
そしたら頭の中の海では、懐かしい白い花が、暗い波に揺れるので、私は幼年時代以来の寝返りをうてるのかも知れません。
あなたは、その間……、
沈黙をよろしくお願いします、私から放たれる日本語を、放してやって下さい、
目を瞑ると、あなたの上には拡がる、宇宙の塵を、集めててください……。

クローラー

八つ当たりした結果の私です
ですから食べ物を前に出されると
俄然死を主張するのも私です

あなたの悪夢を食べるほどのいい人間に
なって青いガラス瓶になったくだけやすい、
私を日当たりのいい場所に置いてください
殺されるのは珍しいことじゃないし

私の頭の中には飛行場はないし
瓶に入った人々が道の両脇に続いて消えていく
夢のような光景に私はとても眠いです

薬が作られる工場は虹色にぴかぴかと
その庭の人工芝の上にパラソルを拡げて
エレキギターを弾いています。空には、
羽を広げられる程度のスペースがあるようです

鳥たち

青いインクで濡れた鳥が
ドアの枠をすり抜ける
一羽、また一羽と
私の中の言葉を啄んでいく

私は消えると決まった朝にも
宇宙の中に地球は浮かび

空には鳥たちがいて
紐解かれた私の身体を
百万のセンテンスで分けるだろう

銀河の端にはゴミ焼却場が光っていて
私は夏の間だけ浮き輪のように役立ち
秋には宇宙のいろいろな
ゴミが燃えるのを眺めてるだろう

冬には鳥は巣に入り
寒さに地球の鼓動は止まり

世界中の全ての者が集まって、
焼却場から、地球の底までを
ひとつの泉で編み始めるだろう

  私が消えると決まった朝にも
  虚空に地球は浮かぶだろう
  そのとき朝陽は燃えていて
  唇に触れた息は水のカーテンのよう

  私は12進法で溶けて行くだけの
  無音のハーモニーにすぎないのに
  ……

あれは、世界は、鳥たちは
私に何を告げようとしているのだろう?